2007年12月26日

Google グループチャット

Google Talkにグループチャットの機能があった。
Google Talk Gadgetから、Webからは対応になってた。ダウンロードして使う、Google Talkはまだ未対応なのですけど。そのうち対応して下さないなぁ。

前回のエントリーをチャットに加えたら、翻訳まで出来ちゃう。翻訳はまだまだ未熟ですけど。


人気blogランキングへ にほんブログ村 IT技術ブログへ ブログランキング ドット ネット

2007年12月20日

Google Talkで翻訳

Google Talkで翻訳が出来るそうなので、早速試してみた。

英語から日本語 en2ja@bot.talk.google.com、日本語から英語 ja2en@bot.talk.google.comをグループに追加すると入力を翻訳してかえしてくれる。翻訳の精度はどうかわかんないけど、結構便利だ。英文読んでるときにチョットした訳するのにGoogleTalkから出来るのがいい。

くすぐるなぁ。ぐーぐるは。

Googleのブログ

人気blogランキングへ にほんブログ村 IT技術ブログへ ブログランキング ドット ネット

2007年9月19日

Google リーダー 日本語対応

Googleリーダーが日本語に対応した。というより、対応してた。いつもの間にか。
タブも日本語対応できた。と、今までつけてたタブを日本語にしようと思ったんだけど、結構メンドクサ。


人気blogランキングへ にほんブログ村 IT技術ブログへ ブログランキング ドット ネット

2007年9月7日

Googleリーダーに検索機能がついた

Google Readerに検索機能が付いたんだって。昔のエントリーを探しててなかなか出てこなくて、検索あったらいいのになと思っていたところ。を付けても今度、を探すのが大変だし。
あと、タグが日本語になってほしー。

ところで、

「google.co.jp」ドメインのGoogle Readerはまだ実装していないようだ。
ってどーゆうことだ。日本語になったてことか。


人気blogランキングへ にほんブログ村 IT技術ブログへ ブログランキング ドット ネット

2007年8月21日

error LNK2005:

nafxcwd.lib(afxmem.obj) : error LNK2005: "void __cdecl operator delete(void *)" (??3@YAXPAX@Z) はすでに libcpmtd.lib(delop.obj) で定義されています
nafxcwd.lib(afxmem.obj) : error LNK2005: "void * __cdecl operator new(unsigned int,int,char const *,int)" (??2@YAPAXIHPBDH@Z) はすでに LIBCMTD.lib(dbgnew.obj) で定義されています


VC6.0でMFCプロジェクトでたまに出るリンカーエラー。
C ランタイム ライブラリを MFC ライブラリより先にリンクしたときでるらしい。

「プロジェクト」→「設定」→「リンク」から、カテゴリを「インプット」にして、「オブジェクト/ライブラリモジュール」に「Nafxcwd.lib Libcmtd.lib」、無視するライブラリに「Nafxcwd.lib Libcmtd.lib」とやれば解決。Nafxcwd.lib Libcmtd.libはDebug用のライブラリだから、リリース時には、「Nafxcw.lib Libcmt.lib」にしないとダメ。


この辺が参考になります。
http://frog.raindrop.jp/knowledge/archives/000503.html
http://isobe.exblog.jp/3506901/
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;148652

人気blogランキングへ にほんブログ村 IT技術ブログへ ブログランキング ドット ネット

2007年8月2日

テンプレートの発見

テンプレート関数って


#include <stdio.h>

template <typename _T> void hoge(_T a)
{
printf("hoge template %d \n", a);
}


void hoge(double a)
{
printf("hoge double %f \n", a);
}

int main()
{
int i = 1;
double d = 2.0;
char c = 3;
hoge(i);
hoge(d);
hoge(c);

return 0;
}

実行結果

hoge template 1
hoge double 2.000000
hoge template 3

って具合に使えるみたい。
テンプレートの関数 VS. 型指定してる関数では、型指定してる関数がオーバーロードされちゃうんだ。

人気blogランキングへ にほんブログ村 IT技術ブログへ ブログランキング ドット ネット

2007年7月24日

LINK : warning LNK4098

VCで他のLibをリンクするとこんなメッセージが出る。

LINK : warning LNK4098: defaultlib "msvcrtd.lib" は他のライブラリの使用と競合しています; /NODEFAULTLIB:library を使用してください
LINK : warning LNK4098: defaultlib "nafxcwd.lib" は他のライブラリの使用と競合しています; /NODEFAULTLIB:library を使用してください
LINK : warning LNK4098: defaultlib "libcmtd.lib" は他のライブラリの使用と競合しています; /NODEFAULTLIB:library を使用してください

よく、「スタティックライブラリでMFCを使用」と出ていたので、「共有DLLでMFCを使用」に変更していたが、ここでなぜ出るか少しだけ調べて見る。

ランタイムライブラリがVisualStdioでシングルスレッド、マルチスレッド(DLL)、マルチスレッドで3種類。デバッグ、リリース版で計6種類用意されている。

ちなみに、
  • MSVCRT.lib マルチスレッド(DLL) Release /MD(コンパイルオプション)
  • MSVCRTd.lib マルチスレッド(DLL) Debug /MDd
  • LIBCMT.lib マルチスレッド Release /MT
  • LIBCMTd.lib マルチスレッド Debug /MTd
  • LIBC.lib シングルスレッド Release /ML
  • LIBCd.lib シングルスレッド Debug /MLd
となっている。
コンパイラーオプションは、「プロジェクトの設定」→タブ「C/C++」→カテゴリ「コード生成」で確認できる。

ライブラリで作成したときにリンクしたランタイムライブラリと現在のアプリで使用しているランタイムで異なっているためにエラーが出ているようだ。

ライブラリのソースコードがあれば、コンパイルオプションをアプリと同じオプションに変え作成しなおせば直りそうです。しかし、ソースコードがなければ、ライブラリのオプションにアプリを合わせないとだめかぁ。。。しかし、アプリが「マルチスレッド」、ライブラリが「マルチスレッド(DLL)」の場合、警告は出るが、使えるぽいが。


これを知ってからは、ライブラリを用意する場合には、一応全部のライブライを用意するようにしています。
\md\hoge.lib
\mdd\hoge.lib
\mt\hoge.lib
\mtd\hoge.lib
って感じで。

あと、使う側で、「プロジェクトの設定」→タブ「リンク」→カテゴリ「インプット」で
「オブジェクト/ライブラリモジュール」hoge.lib
「追加するライブラリのパス」.\md\とか\mt\
とか入力しています。「追加するライブラリのパス」ではdebugとreleaseでデバッグ版かリリース版かを切替えられるようにしています。

人気blogランキングへ にほんブログ村 IT技術ブログへ ブログランキング ドット ネット

2007年5月14日

Google オフィスを上回るんじゃないの!

なんだ、なんだ。これはなんだ。ソースネクストから、Google オフィスみたいなサービスらしい。「ソースネクスト、「Googleに勝る」無料のWebオフィスソフト提供」で紹介されてました。

登録して使ってみたが、なんじゃこりゃ、すごい。マイクロソフトのオフィスそのものじゃないか!それも、エクセル、ワード、パワーポイントそろってる。
「Quick Edit」「Power Edit」って選べるみたいで、「Power Edit」にするとJavaアプレットが立ち上がる。「Power Edit」であれば、オフィス要らないのではと思うぐらいの完成度。見た目ですけど。。。いや、サクっと使ってみたが、変わらんかも。。。

IMEの制御がいまいち。あと、ヘルプが日本語だったらなぁー。贅沢は言いません。

人気blogランキングへ にほんブログ村 IT技術ブログへ ブログランキング ドット ネット

2007年5月7日

Googleスプレットシートの感想

あぁ、いいなぁ。いいっすなぁ。

グラフ機能は、日本語がまだ対応してないみたい。まぁ、そのうち対応するんでしょう。
共同作業はいいんだけど、相手が変更した場所が勝手に変わるんで、変更したところが色が変わるとして欲しいっすね。んでも、共同作業中にチャットできるが便利。

図形が置けるようになったら完璧!

かなり使えるよ。

人気blogランキングへ にほんブログ村 IT技術ブログへ ブログランキング ドット ネット

2007年4月25日

Google スプレットシート

Googleスプレットシートがバージョンアップしてた。数式タブ、グラフウィザード、コメント機能(注釈機能)が追加されてるもよう。使った感じじゃ、もうエクセルと遜色ないんではと感じます。
共有で編集機能があるんで、これは使えそう。エクセルじゃ同時に編集できないもんね。

もうチョット、使って感想書きます。

人気blogランキングへ にほんブログ村 IT技術ブログへ ブログランキング ドット ネット

2007年4月19日

ネットで共有 ホワイトボード

これが面白い。ちょっとサーバーが重いのが残念だけど。。。テキストだけで伝わらないことがあるよね。そのときに、絵を入れながら説明なんて出来る。まぁ、落書きを共有しちゃうことになるんだけど。しかし重いなぁ。

人気blogランキングへ にほんブログ村 IT技術ブログへ ブログランキング ドット ネット

2007年4月18日

ApolloでTwitter

さっそく、Apolloを試してみます。とりあえず、前回のエントリーのTwitter Clientで試してみます。Twitterのクライアントは結構いろいろあるっぽい。
ここからランタイムをダウンロードしてインストール。そしてfladdict.net blogからTwitterClien.airをダウンロードしてダブルクリックでインストールできちゃう。あー、インターフェイスがいい。残念なところは、アプリにアイコンがないところ。これは、出来なのか、それともしてないのか?多分できるでしょう。なんか一個作ってみたいなぁ。

人気blogランキングへ にほんブログ村 IT技術ブログへ ブログランキング ドット ネット

2007年4月17日

Apollo

いまさらながらですが、アドビからApolloのアルファ版がリリースされました。今まで、ブラウザーで実行していたFlashファイルをデスクトップ環境で実行できるようになった。そんでもって、ファイルアクセスの制限もなくなってる。HTML、JavaScript、PDFとかも動くらしいし、Ajaxのページも表示可能らしい。それでいて、OSに依存しない。なんか、よさそうじゃないですか。開発もFlexからできるっぽい。FlexがなくてもSDKダウンロードして開発可能らしい。
おそらく、Google ガジェットみたいな感じかなぁ。Apollo Twitter ClientなるTwitterのクライアントツールが出てた。

アドビがマクロメディアを買収して、うまいこと成果が出てきていますなぁ。

そういえば、マイクロソフトがアドビに挑戦みたい


人気blogランキングへ にほんブログ村 IT技術ブログへ ブログランキング ドット ネット

2007年4月6日

予定を調整するサービス

@ITfixonなるサービスが紹介されてました。結構いいかも。いろいろ幹事すると面倒なのよね。みんなの時間を調整するのって。これだったら、候補の日だけ作って後は勝手に入れてねってなるから。携帯からもアクセスできるのがまたいい。パソコン毎日使う人少ないもんね。


人気blogランキングへ にほんブログ村 IT技術ブログへ ブログランキング ドット ネット

2007年4月2日

Google Notebook

のサービスがリリースされました。今までLabの中に入ってたのが卒業できたみたい。それと同時に日本語に対応しました。
メモをWEBに保存されるので、どこでも見れるよ。ほかのGoogleユーザとももちろん共有の設定もできるし。
あと、Googleの検索するとメモを取るが追加されてる。



拡張機能をインストールすると右クリックで「メモを取る」が追加されるみたい。僕もFirefoxのアドオンを使ってます。

2007年3月28日

GMail Drive1.0.1.1の日本語化

GMail Driveがリリースされて、さっそく日本語化されてる。作ってくれる人に感謝、感謝。GMail Driveはここからダウンロード。日本語パッチはここからです。
Googleの利用規約ではGmail Driveのような使い方はダメっぽいらしい。

2007年3月27日

Picasa

写真の管理にかなり便利なツール「Picasa」。Googleからダウンロードできるよ。写真のサムネイルの表示がかなり早い。さくさく快適に写真の整理が出来ちゃう。
Picasa Web Album、Bloger、GMailとも連動する。
Picasa Web Albumは、写真をWebに公開できる。Googleユーザー同士での公開制限も出来きちゃうんで。最近、無料で写真を保存できる容量が250MBから1GBに増量されたみたい。


人気blogランキングへ にほんブログ村 IT技術ブログへ ブログランキング ドット ネット

2007年3月14日

GMail Driveに異変が

昨日から、GMail Driveが表示されない。
GMailにはメールが残ってるけど、読込めないみたい。。。あら、GMailの仕様でも変わったのかしら。
GMail Driveの本家に GMail Drive v1.0.11 beta が上がってる。インストールすれば、表示された。
また、日本語対応がまだなので、早く日本語対応してほしいなぁ。


ブログランキング ドット ネット 人気blogランキングへ にほんブログ村 IT技術ブログへ