スキップしてメイン コンテンツに移動

Googleスプレットシートの感想

あぁ、いいなぁ。いいっすなぁ。

グラフ機能は、日本語がまだ対応してないみたい。まぁ、そのうち対応するんでしょう。
共同作業はいいんだけど、相手が変更した場所が勝手に変わるんで、変更したところが色が変わるとして欲しいっすね。んでも、共同作業中にチャットできるが便利。

図形が置けるようになったら完璧!

かなり使えるよ。

人気blogランキングへ にほんブログ村 IT技術ブログへ ブログランキング ドット ネット

コメント

このブログの人気の投稿

へーー

PHPで実行ファイルが出来ちゃうんだって。 今度、試してみよう。 そのうちに。。。

C++でプロパティ

こんなんの 出来るんだって。 C++で a.property = 0; int t = a.property; か。

LINK : warning LNK4098

VCで他のLibをリンクするとこんなメッセージが出る。 LINK : warning LNK4098: defaultlib "msvcrtd.lib" は他のライブラリの使用と競合しています; /NODEFAULTLIB:library を使用してください LINK : warning LNK4098: defaultlib "nafxcwd.lib" は他のライブラリの使用と競合しています; /NODEFAULTLIB:library を使用してください LINK : warning LNK4098: defaultlib "libcmtd.lib" は他のライブラリの使用と競合しています; /NODEFAULTLIB:library を使用してください よく、「スタティックライブラリでMFCを使用」と出ていたので、「共有DLLでMFCを使用」に変更していたが、ここでなぜ出るか少しだけ調べて見る。 ランタイムライブラリがVisualStdioでシングルスレッド、マルチスレッド(DLL)、マルチスレッドで3種類。デバッグ、リリース版で計6種類用意されている。 ちなみに、 MSVCRT.lib マルチスレッド(DLL) Release /MD(コンパイルオプション) MSVCRTd.lib マルチスレッド(DLL) Debug /MDd LIBCMT.lib マルチスレッド Release /MT LIBCMTd.lib マルチスレッド Debug /MTd LIBC.lib シングルスレッド Release /ML LIBCd.lib シングルスレッド Debug /MLd となっている。 コンパイラーオプションは、「プロジェクトの設定」→タブ「C/C++」→カテゴリ「コード生成」で確認できる。 ライブラリで作成したときにリンクしたランタイムライブラリと現在のアプリで使用しているランタイムで異なっているためにエラーが出ているようだ。 ライブラリのソースコードがあれば、コンパイルオプションをアプリと同じオプションに変え作成しなおせば直りそうです。しかし、ソースコードがなければ、ライブラリのオプションにアプリを合わせないとだめかぁ。。。しかし、アプリが「マルチスレッド」、...