スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2007の投稿を表示しています

GMail Drive1.0.1.1の日本語化

GMail Driveがリリースされて、さっそく日本語化されてる。作ってくれる人に感謝、感謝。GMail Driveは ここから ダウンロード。日本語パッチは ここから です。 Googleの利用規約ではGmail Driveのような使い方はダメっぽいらしい。

Picasa

写真の管理にかなり便利なツール「Picasa」。 Google からダウンロードできるよ。写真のサムネイルの表示がかなり早い。さくさく快適に写真の整理が出来ちゃう。 Picasa Web Album 、Bloger、GMailとも連動する。 Picasa Web Albumは、写真をWebに公開できる。Googleユーザー同士での公開制限も出来きちゃうんで。最近、無料で写真を保存できる容量が250MBから1GBに増量されたみたい。

GMail Driveに異変が

昨日から、GMail Driveが表示されない。 GMailにはメールが残ってるけど、読込めないみたい。。。あら、GMailの仕様でも変わったのかしら。 GMail Driveの本家 に GMail Drive v1.0.11 beta が上がってる。インストールすれば、表示された。 また、日本語対応がまだなので、早く日本語対応してほしいなぁ。

ミラーリングツール その1

C#の吐くソースコードがさっぱりわからん。いろんなファイルを作ってくれるが。 ともあれ、今使ってるツールが RealSync なんで、機能的にはそれに近い感じで。 Visual Stdiio 2005はもっさり動いてますなぁ。もう少し、サクサクと動いてくれんかなぁ。

そーだ

バージョン管理にSubversion使ってるんですが、人とソースコードを共有する場合なんかにサーバ立ててそこにリポジトリを置いてる。そこで、サーバ側のリポジトリのバックアップどーしようかと考えてるところ。。。 今は、サーバに自動ログインになってるんで、スタートアップでミラーリングソフト起動させて、自動でネットワークドライブにミラーリングしてバックアップしてるんっすけど。やっぱ、ログインさせたくないんです、サーバに。Windowsサービスで起動するミラーリングソフトないか探してるんですが、フリーでは、ないのね。ってか、もっと探したらあるのかも知れんが。。。 そこで、作ろう。ちょうどC#とかって、Windowsサービスの雛形があるみたいなんで。できれば、公開しますよ。そのうちね。